【未経験から独学で】プログラミング学習ロードマップ公開中!記事はこちらから!

【ブログで稼ぐ仕組み作り】初心者が最初にやるべき3つのこと

【ブログで稼ぐ仕組み作り】初心者が最初にやるべき3つのこと
悩む人

副業でブログを始めたけどどうやって稼いだらいいんだろう…
ブログで稼ぐ仕組みを知りたい…
効率的なブログ運営方法を知りたい…

今回はこんな悩みを解決します!

この記事を読んでわかること
  • ブログで稼ぐ仕組み
  • WordPressブログと無料ブログの違い
  • ブログ初心者が稼ぐために最初にするべき3つのこと
筆者の情報
  • Mito Blog運営者
  • 20歳大学生
  • Web制作とブログで生活
みとです!

みとなの @mitonano_O

近年副業の一つとしてブログを始める人が増えています

しかしその反面、稼ぎ始める前に挫折してしまう人も少なくありません

その理由は単純に難しいから。では今からブログを始めても稼げないのでしょうか?

答えはNOです

ブログで稼げないのは「稼ぐための仕組み」ができていないから。

「稼ぐための仕組み作り」をしっかりすれば今からでもブログで稼ぐことは十分に可能です!

今回はブログで稼ぎたい方・現在稼げていない方に向けてブログで稼ぐ方法を解説していこうと思います

目次

ブログで稼ぐ5つの方法

そもそも「ブログではどのようにして収益が発生しているのか」を解説します

ブログで稼ぐ主な方法は以下の5つです

  1. Google Adsense
  2. アフィリエイト
  3. 広告案件
  4. 自分の商品を売る
  5. ブログスキルを用いた二次副業

ひとつずつ解説します

Google Adsense

Google AdSenseとはその名の通りGoogleが提供するサービスのひとつです

【公式ホームページ】:https://www.google.com/intl/ja_jp/adsense/start/

ブログなどの自分(自社)のWebサイトに広告を掲載することで収益が発生します

Google AdSenseの最大の特徴は「広告がクリックされることで収益が発生する」という点です

この後説明するアフィリエイトが「広告商品・サービスの購入」を機に収益が発生するのに対し、

広告がクリックされるだけで収益が発生するためブログ初心者でも比較的簡単に収益化につなげることができます

ただしクリック単価はそこまで高くないため、Google AdSenseをブログ収益の要にするには心許ないです

アフィリエイト

アフィリエイトはアフィリエイトASPと呼ばれる仲介業者を通して広告主とつながり、
自分のWebサイトに掲載した広告を通して商品・サービスが購入された際に収益が発生します

Google AdSenseと比べると収益発生が難しいですが、単価が高く、ブログで稼いでいる大物ブロガーの方はみんなアフィリエイトで収益を伸ばしています

間違いなくブログ収益の要となる収入源です

広告案件

広告案件は企業と提携して1ヶ月○○万円などの固定費で広告を掲載する方法です

ブログのお問い合せを通して来た企業から広告掲載の依頼を受けたり、自分で直接営業して案件を獲得することで収入源のひとつとなります

ただしほとんどの依頼はある程度影響力のあるブログに来るため、始めたばかりのうちはあまり気にする必要はありません

自分の商品を売る

ブログを通して自分で作った商品や有料noteなどの宣伝をすることで間接的に収入を得る方法です

ブログ自体の収入ではありませんが、ある程度ブログが成長してきたら広告宣伝の場としてブログを使うのもよくある稼ぎ方になります

ブログスキルを用いた二次副業

こちらはブログと直接的な稼ぎ方ではありませんが、ブログを運営するうちに次のようなスキルが身についてきます

  • SEOの知識
  • デザインスキル
  • ライティング技術
  • Webマーケティングの知識

これらのスキルを利用してブロガー兼ライターとして活動したり、転職してスキルが活かせる職場で働き始める方も少なくありません

とくにブロガーとライターの相性はかなり良く、副業ブログ収入&二次副業ライター収入で稼いでいる方をよく見ます

WordPressブログと無料ブログの違い【結論:稼ぐならWordPress】

悩む人

いろんな稼ぎ方は分かったけど、WordPressブログと無料ブログどっちで始めたらいいの…?

稼ぐなら断然WordPressブログです!
理由を今から説明します!

ブログを始めるに当たり、WordPressブログと「はてなブログ」や「アメーバブログ」などの無料ブログの違いを知っておきましょう

WordPressブログのメリット・デメリット

メリット
デメリット
  • テーマ(デザイン)が豊富
  • 簡単にカスタマイズや機能の追加ができる
  • SEOに有利
  • 独自ドメイン・サーバーの利用が可能
  • 一定のコストがかかる
  • ある程度知識が必要

WordPressブログではブログのデザインや機能を柔軟に変更することができ、プラグインで簡単にSEO対策ができます

無料ブログのメリット・デメリット

メリット
デメリット
  • 基本的に無料で利用できる
  • WordPressより簡単
  • サービス独自のコミュニティがある
  • デザインや機能の自由度が低い
  • 独自ドメインが利用できない
  • 運営会社の広告が出る
  • あとからWordPressに移行するのが難しい

無料ブログでは無料で運営できる代わりに様々な制限があります

その制限を解除するためには有料化する必要があり、結果コストがかかるならWordPressブログの方が圧倒的に利点が多いです

また無料ブログでは突然アカウント停止になったりサービスが停止したりして利用できなくなる可能性があります

結論:ブログで稼ぐならWordPressブログで始めましょう

以上のことからも分かるとおり、ブログで稼ぐならWordPressブログ一択です

これから副業でブログを始める予定の方はぜひWordPressブログで始めましょう!!

▼WordPressブログの始め方はこちらの記事で解説しています

ブログで稼ぐ仕組み作りと初心者が最初にやるべきこと

WordPressブログを始めたら実際に「ブログで稼ぐ仕組み作り」をしていきましょう

実際にやるのはこちら

  1. ブログのテーマ・ターゲット・方向性を決める
  2. 10記事書いてGoogle AdSense・アフィリエイトASPに申請
  3. 複数の集客方法を使う

ひとつずつ解説します

ブログのテーマ・ターゲット・方向性を決める

ブログで稼ぐ仕組みのもっとも大切な根幹の部分です

  • WordPressテーマの決定
  • ターゲットの決定
  • ブログ記事の方向性の決定

WordPressのテーマ決定

WordPressにはテーマと呼ばれる「デザインの型」が豊富に存在します

テーマによって「デザインを重視」「SEOを重視」「ブログ記事執筆の快適さを重視」など、

重視しているところが違うためあなたが大切だと思うものを重視したテーマを選ぶと良いでしょう

▼先ほどのこちらの記事でテーマについても解説しています

ちなみに当ブログではWordPressテーマ「SWELL」を使用しています

▼公式ホームページはこちら

SWELL
SWELL | シンプル美と機能性の両立 - 圧倒的な使い心地を追求するWordPressテーマ シンプル美と機能性の両立させ、圧倒的な使い心地を追求するWordPressテーマ - 『SWELL』の公式販売サイト。 最新のブロックエディター『Gutenberg』にも完全対応。プログ...
  • 記事執筆に適したブロックエディターに完全対応
  • 洗練されたデザインと圧倒的な使いやすさ
  • SWELLオリジナルのカスタムブロック
  • 簡単にできる豊富なカスタマイズ

などなど、筆者イチオシのWordPressテーマになります!!

ターゲットの決定

WordPressテーマが決まったら、誰に向けたブログなのかを明確にしましょう

やみくもに広い範囲の人を対象に記事を書くのではなくある程度対象を決めることでまとまりのあるブログにすることができ、必然的にブログを訪れてくれる方が増えていきます

「学生」「主婦」「ブロガー」「デザイナー」などの職業や年齢、性別なんかを絞っておくと良いですね

ブログ記事の方向性の決定

対象が決まったらブログ記事の主なカテゴリーを3つほど決めましょう

少なすぎると情報に偏りが出て、逆に多すぎても情報過多になってしまうので3つほどカテゴリーを用意しておくとちょうど良いです

例えば先ほどの「ターゲットの決定」で「子どものいる主婦」をターゲットにした場合、

「子育て」「料理」「家事に役立つ便利グッズ」の3つのカテゴリーに関する記事を執筆したりすると需要が高まりそうですよね

10記事書いてGoogle AdSense・アフィリエイトASPに申請

ブログの基本的な部分が決まったら、決めた方針に沿ってまずは10記事執筆しましょう

平均して10記事ほどでGoogle AdSenseやアフィリエイトASPの審査に通るようになります

この2つがないとブログの収益化は始まらないので、とにかく難しいことは考えずに10記事書くことを目標にしてみてください

一度で合格できない場合でも諦めずに何度も審査を受けましょう

▼Google AdSense審査にお悩みの方はこちらの記事を参考にしてみてください

複数の集客方法を使う

Google AdSenseやアフィリエイトASPに登録できたら集客に力を入れましょう

主な集客方法は以下の通り

  • SEO
  • SNS
  • YouTube
  • 直接集客

将来的に最も多くの集客が見込めるのは検索流入(SEO)ですが、書いた記事がGoogleなどの検索エンジンに評価されるまでだいたい3ヶ月かかります

そのため最初はTwitterやInstagramなどのSNSやYouTubeなどを通して間接的にブログの存在を広めていきましょう

オフラインイベントなどの際に直接会った方に呼びかけて集客するのもひとつの手ですね

集客方法は多くて悪いことはないので使えるものはできるだけ使っていきましょう

さいごに:一番大切なのは検索者の悩みを解決すること

ここまで「ブログで稼ぐ仕組み」について解説してきましたがブログを運営していく上でもっとも大切なのは「検索者の悩みを解決すること」です

結果的に集客にも繋がってくるので、自分が書きたいことを書くのではなく検索した人が知りたいであろうことを考えて記事を執筆しましょう!

最後までご覧頂きありがとうございました!

次の記事>>【2021年】WordPressおすすめプラグイン4選 – セキュリティ編 –

▼WordPressブログを開設したい方はこちらの記事がおすすめです

  • ブロックエディター『Gutenberg』に完全対応
  • 豊富なカスタマイズとシンプルで美しいデザイン
  • 100%GPLテーマだから複数サイトで使用可能
美しく高機能なテーマ「SWELL」で楽しく記事を書こう!
【ブログで稼ぐ仕組み作り】初心者が最初にやるべき3つのこと

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次