【未経験から独学で】プログラミング学習ロードマップ公開中!記事はこちらから!

【2021年】エックスサーバーとお名前ドットコムドメインでサイトを公開しよう

【最新版】お名前ドットコムでドメインを取得しよう!

こんにちは、みと(@mito_710_1)です!

今回は題名にもある通り「お名前ドットコム」でのドメインの取得方法を解説していきます!

解説は「エックスサーバー+お名前ドットコム」の組み合わせという体で進めていきますが、その都度汎用的な解説を入れていますのでエックスサーバーは使わないよって人も是非参考にしていただければと思います。

それでは始めて行きましょう!

この記事でわかること
  • ドメインとは
  • お名前ドットコムでのドメイン取得方法
エックスサーバーの契約方法はこちら!
あわせて読みたい
【5分でできる】エックスサーバーの失敗しない契約方法解説 本記事は2020年11月16日に一新されたエックスサーバーの最新デザインに対応しております 今回から3記事に渡ってエックスサーバーを使ってWordPressを始める方法を解説し...
サーバーとドメインの紐付け・WordPressのインストール方法はこちら!
あわせて読みたい
【2021年】エックスサーバーを使ったWordPressの始め方【簡単インストール】 こんにちは、みと(@mito_710_1)です! 今回はエックスサーバーとお名前ドットコムで取得したサーバー・ドメインの連携方法と、エックスサーバーでのWordpressのインスト...
目次

ドメインとは

ドメインの取得方法を解説する前に、

悩む人

そもそもドメインってなに?

という人のためにドメインについて簡単に説明します。

取得方法だけ知りたいという方は次のセクションに進んでください!

ドメインは「住所」

ドメインとはインターネット上に公開されたサイト一つ一つを識別する固有の文字列のことです。

サイトを家と例えた時にドメインは「住所」と例えられます。

サイトを表示させたい(家を訪問したい)時にはドメイン(住所)を参照するといった感じです。

なんとなくドメインについて理解できたでしょうか?

もっと詳しく知りたいという方はこちらの記事を参考にしてください

カゴヤのサーバー研究室
【図解】ドメインとは?をわかりやすく解説します - カゴヤのサーバー研究室 ドメインとは、わかりやすく言い換えるとインターネット上の「住所」。ホームページを公開する際に欠かせないものですが、詳しくはよくわからないという方が多いのではない...

お名前ドットコムのドメイン取得方法

STEP
公式ホームページを開こう!

以下のリンクからお名前ドットコム公式ホームページを開きましょう!

このような画面が表示されていればOK!(時期などにより多少違いがある可能性があります)

STEP
ドメインを検索しよう

上の画像の黒い枠で囲った検索バーのところで自分の望むドメインが取得できるか検索しましょう!

取得したいドメイン名を入れて「検索」ボタンを押してください。

画像では例として「sample-jp」というドメイン名で検索しています。

同じ名前のドメインは世界中に一つもないので、あなたが欲しいドメインをすでに他の人が取得していると重複して契約することはできません。そのため取得したいドメインが他の人と被った場合は後から取得しようとしている人が別のドメインに変える必要があります。

「検索」ボタンを押すとこのような画面が表示されると思います。

①~③について説明していきます。

①について

ここでは取得するドメインの末尾を選択します。

取得したい末尾が決まったらその下の四角□にチェック☑を入れましょう!

検索したドメイン名によっては四角□が表示されている部分に✖マークや✉マークが表示されているかもしれません。

✖マークは「すでに誰かがその末尾でドメインを取得しているため、あなたは取得できません」という意味。諦めて他の末尾かドメイン名で取得しましょう。

✉マークは「すでに誰かがその末尾でドメインを取得しているため、その人の契約が切れたら連絡します」という意味。どうしてもそのドメインじゃなきゃダメという人はこれで登録して気長にお名前ドットコムからの連絡を待ちましょう。

どの末尾にするかはお好みで決めていただいて大丈夫ですが公開するサイトの信頼性などを考慮するなら「.com」や「.jp」のようなよく見かけるものがお勧めです。

②について

お名前ドットコムではドメインだけでなくサーバーの契約をすることができます。

今回はエックスサーバーでサーバーを契約することを前提に解説しているため一番右の「利用しない」にチェックが入っていればOK。「お名前ドットコムのサーバーは利用しません」という意味です。

エックスサーバー以外のサーバーで契約している人も同様に「利用しない」でOK。

お名前ドットコムでサーバーも管理したいという人だけ左の2つのプランから選択してください。

③について

「選択した商品」欄に「取得したいドメイン名+末尾」が表示されていることを確認してください。

上記画像では例として「sample-jp.com」というドメインで取得しています。

確認して大丈夫そうであれば「料金確認へ進む」ボタンを押してください。

STEP
お申込内容・料金確認

上記画像のような画面が表示されていると思います。

ここでも①~③に分けて説明していきます。

①について

お申込内容の確認欄です。

商品名の欄に取得したいドメイン名が表示されていることを確認してください。

真ん中の欄では登録年数を選択できます。あとで契約の自動更新設定もできるので基本的に1年契約にしておけば大丈夫です。

登録年数の下に「Whois情報公開代行」とあると思います。(一部のドメインではこちらが適応されませんのでご注意ください。)

Whois情報公開代行とは簡単に言うとドメイン取得者の個人情報を守ってくれる制度です。

ドメインを取得すると、取得者の個人情報を公開しないといけない決まりになっています。しかしこのWhois情報公開代行という制度を利用すると公開する個人情報欄をお名前ドットコムが代行してくれるため、私たちの情報が外部に漏れなくなるという仕組みです。

基本的にはデフォルトで設定されていると思いますが☑マークが表示されていたりする場合は必ずチェックしておきましょう。

②について

ここでは別途お金がかかりますが契約内容にオプションを付けることができます。

・Whois情報公開代行メール転送オプション

これは「あなたのアカウントに連携した代行メールアドレス宛にメールが届いた場合、あなたにもメールを送信します」という内容のオプション。

特段必要でない場合はチェックは外しておいて大丈夫です。

・ドメインプロテクション

これは取得したドメインが第三者に乗っ取られたりする危険性を防止する制度です。

大企業のサイトやショッピングサイトのようなサイトだとそういった危険性はますます高くなります。

1年あたり1000円ほどでオプションを付けることができるため内容をよく読んで必要と感じたらチェックを付けるとよいでしょう。

・SSL証明書

ここではドメインをSSL化するかどうかを選択できます。

SSL化についてはこちら

GMOグローバルサインカレッジ
SSLとは?詳細と必要性を簡単解説 SSL(Secure Sockets Layer)とは、インターネット上でデータを暗号化し送受信する仕組みです。導入することでなりすましや盗聴を防ぎ、ウェブサイトの安全性や信頼性が向...

簡単に説明するとサイトのセキュリティを向上させるというものです。

しかしエックスサーバーを利用しているとエックスサーバーの方で無料でSSL認証が可能なため、ここではチェックを外しておきます。

エックスサーバー以外のサーバー会社でも無料SSL認証を行っているところは多いので確認してみてください。

他のサービスでSSL認証を行えないという人はここでSSL認証をしておくとよいでしょう。

③について

ここではお名前ドットコムのアカウント作成をします。

すでに持っている人は「お名前IDをお持ちの方」にチェックをいれてログインしてください。

初めての利用を想定して解説します。

入力内容は「メールアドレス」と「パスワード」の二つだけ。

パスワードは「メールアドレスのパスワード」ではなく新しく作成する「お名前ドットコムのアカウントのパスワード」です。なるべく簡単に人にばれないものを入力しましょう。

入力で来たら「次へ」ボタンを押してください。

STEP
会員情報の入力

STEP4でお名前ドットコムのアカウントを新規で作成した人はこのような画面に移っていると思います。

必要な情報を入力して「次へ進む」ボタンを押してください。

STEP
お支払方法の選択

ここではお支払方法の選択とネームサーバーの設定ができます。

①~③に分けて説明していきます。

①について

支払方法の選択です。

クレジットカード以外の支払方法を希望する場合は右下の「その他の支払方法はこちら」からお支払方法を選んでください。

②について

ここでは「ネームサーバー」というものを設定できます。

ネームサーバーは「このドメインをどのサーバーで使用するか」を指定するものです。別々に契約したドメインとサーバーを連携させるために必要な情報となります。

基本的にはネームサーバーはドメイン契約後にお名前ドットコムのアカウント管理画面から指定するという流れですが、エックスサーバーを始めとした有名なサーバー会社であればこの段階で取得するドメインのネームサーバーを指定しておくことができます。

今回はエックスサーバーの利用を前提とした解説のためエックスサーバーの欄に☑チェックをいれてください。

他にもmixhostやさくらインターネットといった有名なものはすでに用意されているのでエックスサーバーではなくこれらを利用する人は適宜自分が利用する欄のチェックボックスに☑チェックをいれてください。

ここにないサーバーに関してはドメインの契約が済んだ段階でアカウント画面から設定できるので何も☑チェックはいれなくて大丈夫です。

③について

申し込みの最終確認欄です。

1.選択した商品欄に取得したいドメインが表示されていることを確認してください。

ドメインは取得後変更することはできないので間違いがないかしっかりと確認してください。

2.契約年数とWhois情報公開代行が記載されていることを確認したら、値段を確認し「申込む」ボタンを押してください。

STEP
契約完了・メールの確認

決済が終わり完了画面が現れたらお名前ドットコムからメールが届くのを待ちましょう。

数分から最大でも24時間以内にお名前ドットコムから「ドメイン登録 完了通知」のメールが届きます。

届いたメールはアカウント情報などが記載されているので消去せず大切に保管しておきましょう!

以上でお名前ドットコムのドメイン取得が完了です!

お疲れさまでした!

まとめ

いかがでしょうか?

Whois情報公開代行などは少し難かしい内容だったかもしれませんが、それ以外は割と簡単に契約できたと思います。

取得したドメインを使用するにはサーバーとの連携が必要なのでその点ご注意を!

エックスサーバーで取得したドメインを使用するためにはまた別の設定が必要なのでこちらの記事を参考にしてください!

ドメイン連携とWordpressインストール
あわせて読みたい
【2021年】エックスサーバーを使ったWordPressの始め方【簡単インストール】 こんにちは、みと(@mito_710_1)です! 今回はエックスサーバーとお名前ドットコムで取得したサーバー・ドメインの連携方法と、エックスサーバーでのWordpressのインスト...

それではまた次の記事で!お疲れさまでした!

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村
  • ブロックエディター『Gutenberg』に完全対応
  • 豊富なカスタマイズとシンプルで美しいデザイン
  • 100%GPLテーマだから複数サイトで使用可能
美しく高機能なテーマ「SWELL」で楽しく記事を書こう!
【最新版】お名前ドットコムでドメインを取得しよう!

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次