【未経験から独学で】プログラミング学習ロードマップ公開中!記事はこちらから!

【5分でできる】エックスサーバーの失敗しない契約方法解説

【最新版】エックスサーバーの契約方法と使い方

本記事は2020年11月16日に一新されたエックスサーバーの最新デザインに対応しております

今回から3記事に渡ってエックスサーバーを使ってWordPressを始める方法を解説していきます。

内容は以下の通り!

  • サーバーの契約(本記事)
  • ドメインの取得
  • WordPressのインストール
ドメインの取得方法はこちら!
あわせて読みたい
【2021年】エックスサーバーとお名前ドットコムドメインでサイトを公開しよう こんにちは、みと(@mito_710_1)です! 今回は題名にもある通り「お名前ドットコム」でのドメインの取得方法を解説していきます! 解説は「エックスサーバー+お名前ドッ...
サーバーとドメインの紐付け・WordPressのインストール方法はこちら!
あわせて読みたい
【2021年】エックスサーバーを使ったWordPressの始め方【簡単インストール】 こんにちは、みと(@mito_710_1)です! 今回はエックスサーバーとお名前ドットコムで取得したサーバー・ドメインの連携方法と、エックスサーバーでのWordpressのインスト...
エックスサーバーのキャンペーンについてはこちら
あわせて読みたい
エックスサーバーのキャンペーンで独自ドメインが無料に!【内容は?期間はいつ?】 ・エックスサーバーのキャンペーンって?・エックスサーバー契約するならいつがいいんだろう... これらの悩みすべて解決します! 今回は大手サーバー会社エックスサーバ...

今回解説するサーバー会社は「エックスサーバー」です!

2020年11月16日にエックスサーバートップページのデザインが一新されたということで、

新デザインの「最新版のエックスサーバーの使い方」についてわかりやすく説明していきます!

是非最後までご覧ください!

この記事を読んで分かること
  • サーバーとはなにか
  • サーバーの契約方法
目次

サーバーとは

サーバーの契約方法を解説する前に、

悩む人

そもそもサーバーってなに?

という人のためにサーバーについて簡単に説明します。

契約方法だけ知りたいという方は次のセクションに進んでください!

サーバーは「土地」

サーバーはWebサイトに関するファイルやデータを保存しておく場所のこと。

サイトの情報を管理する大事な役割を持っているということです!

よくサイトを家と考えた時、サーバーは土地に例えられます。

Webサイト(家) を保存しておく(建てる) 場所(土地)ということですね!

なんとなくサーバーについて理解できたでしょうか?

サーバーがサイトの表示にどんな風にかかわっているのかもっと詳しく知りたい!という方はこちらの記事を参考にしてみてください

レンタルサーバーナレッジ
サーバーとは?種類と基礎知識を紹介|レンタルサーバーナレッジ 今回は、基本的なサーバーの種類や仕組み、メリット・デメリットなどの基礎知識を解説していきます。 サーバーという言葉には幅広い意味があり、使う場面によって変わって...

エックスサーバーの契約方法

それではサーバーの契約方法について解説していきます!

今回紹介するのは「エックスサーバー」というレンタルサーバー会社です。

エックスサーバーの公式ホームページはこちらから

レンタルサーバー Xserver

エックスサーバーは

  • 国内レンタルサーバーシェアNo.1
  • サイト表示の高速化
  • 無料独自SSLが利用可能
  • 月額900円から利用できる
  • WordPressの簡単インストール機能付き

などなど、他にも多くの便利機能がついており、最も評判の良いレンタルサーバー会社のひとつです!

それではエックスサーバーでサーバーを契約する方法を解説します!

STEP
エックスサーバー公式ホームページを開く
レンタルサーバー Xserver

上記リンクから公式ホームページを開きましょう!

STEP
Xserver契約の申し込みをする

このような画面が表示されていればOKです!

画面真ん中の「お申し込みはこちら」ボタンをクリックしましょう!

時期により表示内容に多少違いがあります。
公式ホームページの中から「お申込みはこちら」ボタンをクリックして次のSTEP3のような画面が表示されればOKです。

STEP
Xserverアカウントの作成

STEP2で「お申込みはこちら」ボタンをクリックするとこのような画面が表示されると思います。

今回はXserverアカウントを持っていないことを仮定して解説していきますので、すでに持っていてトップページの仕様だけ確認したいという方はSTEP10まで飛んでください

画面左の「10日間無料お試し 新規お申込み」ボタンをクリックしてアカウント作成画面に飛びましょう!

STEP
サーバー契約の申込内容選択

こちらのお申し込みフォームからXserverアカウントの作成申し込みをしていきます。

以下の注意点を参考に入力欄に記入し「Xservserアカウントの登録へ進む」ボタンを押してください。

・サーバーIDについて

サーバーIDは「自分で決める」を選択し、わかりやすいものに変えておきましょう。

またサーバーIDは独自ドメインを使用しない場合のドメイン名(https://www.ドメイン名.xsrv.jp)にもなります。

・プランについて

プランは最初は「X10」で十分です。利用していくうちにサーバー容量が足りないと感じたらグレードアップしていくけばOK!

・Wordpressクイックスタートについて

自身でWordpressの設置や独自ドメインの連携を行うのでここはチェックを外した状態でOK

STEP
アカウント情報の入力

続いてアカウント情報の入力です。

記入欄を埋めて画面下部の「次へ進む」ボタンを押しましょう!

①~④については下記の注意点を参考にしてください

①パスワードについて

このパスワードはメールアドレスのパスワードではなく新しく登録する「Xservserアカウントのパスワード」です。簡単に人にばれないものを入力しましょう。

②登録区分について

基本的には「個人」で大丈夫です。法人(会社)単位で登録するという方は法人を選択しましょう。

③インフォメーションメールの配信について

Xservserに関する新着情報メールが届くようになります。希望するかはお好みで大丈夫です。

希望しなくても契約に必要な情報などは届くので安心してください。

④利用規約について

利用規約をしっかり読んでチェックをいれましょう。

STEP
メールアドレスの認証

アカウント情報の入力が完了すると、入力したメールアドレスの認証画面に映ります。

上記画像の黒い四角■で隠れているところに先ほど入力したメールアドレスが書かれていることを確認してください。

登録したメールアドレス宛にXserverから6桁の数字が書かれたメールが送られてきていると思うので、そちらを確認コード入力欄に入力して「次へ進む」ボタンをクリックしましょう。

STEP
入力内容の確認

メールアドレスの認証が完了すると、契約内容・アカウント情報の確認画面に移ります。

入力内容に間違いがないことを確認して画面下部の「SMS・電話認証へ進む」ボタンを押しましょう。

STEP
SMS・電話認証

このような画面が表示されると思います。

上記画像の黒い四角■で隠されているところに認証に使用する電話番号を入力してください。

SMSか自動音声通話を選択し「認証コードを取得する」を押します。

5桁の認証コードが取得出来たらコード入力欄に入力して「認証して申し込みを完了する」ボタンを押しましょう。

これでアカウント作成の申し込みは完了です!

STEP
サーバーアカウント設置完了メールの確認

申し込みが完了してから数分以内(長いと数時間)に登録したメールアドレス宛にこのような「【Xserver】■重要■サーバーアカウント設置完了のお知らせ[試用期間]」というメールが届いているはずです。

このメールはサーバーに関する重要な情報が記載されているため削除しないよう注意しましょう。

このメールに書かれている主な内容は次の通り

  • Xserverアカウントの情報
  • サーバーパネルのログイン情報
  • ネームサーバー
  • FTP情報
  • FTPでのファイルのアップロード先

この中で特に重要なのが「FTP情報」です。

FTPツールを使ってサイトファイルをアップロードするときに必要になるので「FTPホスト名」「FTPユーザー名」「FTPパスワード」を確認しておきましょう。

STEP
エックスサーバーのトップページへログイン

アカウント設置の完了メールが届いたらエックスサーバーにログインします

エックスサーバーアカウントのログインページはこちら

ログイン後このような画面が表示されればOKです。

STEP
本契約(料金支払い)のやり方

この状態ではまだ「試用期間」の契約が済んでいるだけですので、料金支払いをして本契約をしましょう。

画面上部の「料金支払い」ボタンを押してください。

ボタンを押すと下記画像のような画面になると思います。

赤く囲ったところを入力し料金支払いへ進みます。

下記画像のように料金支払いをしたい①サーバーIDを選択し、②「支払方法を選択する」ボタンを押してください。

契約期間は基本的に12か月で大丈夫ですが、1年以上必ずサーバーを利用するという方は契約期間を延ばすことで割安になるのでそれぞれの利用方法に合わせて調節してください。

下記画像のような画面に移ったら支払方法を選択し、必要項目を入力して決済へ進んでください。

以上でXserverの本契約が完了です!

お疲れさまでした!

STEP
サーバーパネルの開き方

それではXserverの使用方法の説明です。

Xserverアカウント画面もトップページから、管理画面を開きたいサーバーIDの「サーバー管理」ボタンを押します。

するとこのような画面になると思います。

こちらが「サーバーの管理画面」です。

ドメインの連携やWordpressのインストール、データベースの設定などもここで行うことができます。

以上でXserverの契約・使い方の説明は終了です!

お疲れさまでした!

まとめ

いかがだったでしょうか?

意外と簡単に契約できることが分かったかと思います。

くれぐれもSTEP9で送られてきたメールは削除しないように気を付けてくださいね!

お名前ドットコムでのドメイン取得方法についても解説していますので合わせてご覧ください!

あわせて読みたい
【2021年】エックスサーバーとお名前ドットコムドメインでサイトを公開しよう こんにちは、みと(@mito_710_1)です! 今回は題名にもある通り「お名前ドットコム」でのドメインの取得方法を解説していきます! 解説は「エックスサーバー+お名前ドッ...
あわせて読みたい
【2021年】エックスサーバーを使ったWordPressの始め方【簡単インストール】 こんにちは、みと(@mito_710_1)です! 今回はエックスサーバーとお名前ドットコムで取得したサーバー・ドメインの連携方法と、エックスサーバーでのWordpressのインスト...
エックスサーバーのキャンペーンについてはこちら
あわせて読みたい
エックスサーバーのキャンペーンで独自ドメインが無料に!【内容は?期間はいつ?】 ・エックスサーバーのキャンペーンって?・エックスサーバー契約するならいつがいいんだろう... これらの悩みすべて解決します! 今回は大手サーバー会社エックスサーバ...

この記事が少しでも役に立ったなぁと思ったらぜひSNSなどで共有してもらえると嬉しいです

それではまた次の記事で!

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村
  • ブロックエディター『Gutenberg』に完全対応
  • 豊富なカスタマイズとシンプルで美しいデザイン
  • 100%GPLテーマだから複数サイトで使用可能
美しく高機能なテーマ「SWELL」で楽しく記事を書こう!
【最新版】エックスサーバーの契約方法と使い方

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次