【未経験から独学で】プログラミング学習ロードマップ公開中!記事はこちらから!

【簡単4ステップ】CocoonからSWELLへの移行手順と完了後にやるべき3つのこと

CocoonからSWELLへの移行手順解説
悩む人

テーマをCocoonからSWELLに移行したいけどやり方が分からない…
移行プラグインはどうやって使うの…?
移行後まずは何をしたらいいんだろう…

今回はこんな悩みを解決します

CocoonからSWELLへの移行は5つのステップで簡単に移行できるのでぜひ参考にしてみてください!

この記事を読んでわかること
  • CocoonからSWELLへの移行手順
  • 移行した後にやるべき3つのこと
筆者の情報
  • Mito Blog運営者
  • 20歳大学生
  • Web制作とブログで生活
みとです!

みとなの @mitonano_O

みと

移行はそこまで難しくないので安心してください!

▼SWELLへの移行を迷っている方はこちらの記事がおすすめです

目次

CocoonからSWELLへの移行手順【4ステップ】

それでは早速CocoonからSWELLへの移行手順を解説していきます!

SWELLへの移行手順

  1. WordPressテーマ「SWELL」の購入
  2. テーマファイル・Cocoon用の乗り換えサポート用プラグインをダウンロード
  3. 乗り換えサポート用プラグインのアップロード・有効化
  4. テーマファイルのアップロード・子テーマの有効化

ひとつずつ解説します!

1. WordPressテーマ「SWELL」の購入

まずはSWELLを購入しましょう!

既に購入は終えたという方は2. テーマファイル・Cocoon用の乗り換えサポート用プラグインをダウンロードへ進んでいただいて大丈夫です

SWELLの購入手順はこちら▼

手順
SWELL公式サイトへアクセスする

以下のリンクからSWELL公式サイトへ進んでください

公式サイト中央の「DOWNLOAD」、または右上の「購入する」をクリック

手順
SWELLを購入する

利用規約に同意しチェックを入れ、「SWELLを購入する」をクリック

クレジットカードの情報など必要事項を入力し「\17,600 支払う」をクリック

これで購入完了です。

購入後、登録したメールアドレスに「購入者限定のコンテンツを利用するためのパスワード」などが書かれたメールが届きます

忘れずメモしておきましょう

2. テーマファイル・Cocoon用の乗り換えサポート用プラグインをダウンロード

SWELLの購入手続きが完了したらSWELLのテーマファイルとCocoonからSWELLへの乗り換えサポート用プラグインをダウンロードしましょう!

ダウンロードする手順はこちら▼

STEP
SWELLのマイページにアクセスする

再びSWELL公式サイトを開き、右上の「フォーラム」をクリック

「マイページ」をクリックし、先ほどメモしたパスワードを使ってログイン

STEP
マイページからテーマファイル・プラグインをダウンロード

マイページにログインしたら「SWELL製品ページへ」をクリック

製品ページにアクセスしたら以下の3つのzipファイルをダウンロードします

ダウンロードするもの
  • SWELL(最新版)
  • SWELL子テーマ
  • 乗り換えサポート用プラグイン【Cocoon用】

STEP2は以上で完了です!

3. 乗り換えサポート用プラグインのアップロード・有効化

ダウンロードしたプラグインをWordPressにアップロードして有効化していきます

有効化までの手順はこちら▼

手順
乗り換えサポート用プラグインのアップロード・有効化

【プラグイン】【新規追加】から【プラグインのアップロード】をクリック

【ファイルを選択】をクリックして先ほどダウンロードしたプラグインのzipファイルを選択し【今すぐインストール】をクリック

アップロードするファイル

乗り換えサポート用プラグイン ファイル名:cocoon-to-swell-x-x-x.zip

インストール後この画面になったら【プラグインを有効化】をクリック

【参考】有効化する前に上の画面を閉じてしまった場合

【プラグイン】【インストール済みのプラグイン】から乗り換えサポート用プラグインを有効化してください

以上でステップ3は完了です!

4. テーマファイルのアップロード子テーマを有効化

続いて先ほどダウンロードしたテーマファイルをWordPressにアップロードしていきます!

アップロードの手順はこちら▼

手順
テーマファイルをアップロードする

【外観】【テーマ】から【新規追加】をクリック

【テーマのアップロード】から【ファイルを選択】をクリック

アップロードする順番
  1. SWELL(最新版)ファイル名:swell-x-x-x.zip
  2. SWELL子テーマ ファイル名:swell_child.zip

の順に選択 >【今すぐインストール】を行う

STEP
SWELLの子テーマの有効化

※必ず乗り換えサポート用プラグインが有効化されていることを確認してから子テーマを有効化してください

【外観】【テーマ】から【SWELL CHILD】を有効化して完了です!

SWELL有効化後もまだCocoonは削除しないでください

以上でWordPressテーマをCocoonからSWELLへテーマ変更することができました!

まだこの後もやるべきことがあるのでぜひ最後までご覧ください

CocoonからSWELLへ移行した後にやるべき3つのこと

WordPressテーマをCocoonからSWELLへ移行できましたが、これでまだ終わりではありません

テーマ変更が完了したら次の3つのことをおこないましょう!

  1. デザイン崩れの修正
  2. 有効化するプラグインの調整
  3. 乗り換えサポート用プラグイン・Cocoonの削除

ひとつずつ解説します!

デザイン崩れの修正

CocoonからSWELLへ乗り換えサポート用プラグインを使ってテーマ変更を行いましたが、このプラグインはあくまで「サポート」です

このプラグインを使用することで、 旧テーマのショートコード機能などで作成したコンテンツのデザインをある程度維持(またはSWELLの機能へ自動変換)することができ、SWELLに乗り換えた時の過去記事のデザイン崩れを最小限に抑えることができます。

SWELL公式サイトより引用

このプラグインのおかげでデザイン崩れがかなり抑えられますが、完全に崩れを防止できるわけではありません

記事の内容によっては全くデザイン崩れが起きていない人もいますが、必ず一度全ての記事を見直しましょう

乗り換えサポート用プラグインを有効化している間は表示崩れをしないよう保ってくれるので、焦らずひとつひとつデザイン崩れを修正できます

プラグインによって維持できる機能はSWELL公式サイトで確認してください

SWELL
CocoonからSWELLへ乗り換えるためのサポート用プラグイン | WordPressテーマ SWELL CoconnからSWELLにテーマを乗り換えるための「サポート用プラグイン」を作成しました。 テキスト装飾 太字 赤太字 赤アンダーライン 打ち消し線 キーボードキー 黄色マーカ...

有効化するプラグインの調整

SWELLではデフォルトで様々な機能がついているため、最小限のプラグインで十分サイト運営が可能です

目次を出力したり、画像の遅延読み込みをしたりといったプラグインはテーマの機能と被るため削除しましょう!

その他、推奨・非推奨のプラグインがSWELL公式サイトで公開されているため確認してください

SWELL
推奨プラグインと非推奨・不要・注意すべきプラグインについて | WordPressテーマ SWELL WordPressテーマ「SWELL」ではどんなプラグインを使用すればいいのか、推奨されるもの・推奨されないもの・基本的に使わなくていいもの・使うなら気をつけて欲しいもの に...

乗り換えサポート用プラグイン・Cocoonの削除

上記二つを終えたら、乗り換えサポート用プラグインとCocoonを削除します

プラグインは【プラグイン】【インストール済みのプラグイン】から、

Cocoonは【外観】【テーマ】から削除しましょう

まとめ:CocoonからSWELLへの移行手順

以上でCocoonからSWELLへの移行が完全に完了です

お疲れ様でした!

移行した後にやるべきことは後回しにせず忘れないうちにやっておいてくださいね!

移行した後にやるべきこと

  1. デザイン崩れの修正
  2. 有効化するプラグインの調整
  3. 乗り換えサポート用プラグイン・Cocoonの削除

\ 初期設定も忘れずに!/

国内最高峰の使い心地を提供するWordPressテーマ「SWELL」

その圧倒的な使い心地を経験するともう他のテーマには戻れません!

みと

楽しく快適なSWELLライフを満喫してください!

次の記事>>【SWELL】ブロックパターンで執筆時間を大幅短縮!

  • ブロックエディター『Gutenberg』に完全対応
  • 豊富なカスタマイズとシンプルで美しいデザイン
  • 100%GPLテーマだから複数サイトで使用可能
美しく高機能なテーマ「SWELL」で楽しく記事を書こう!
CocoonからSWELLへの移行手順解説

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次