【誰でも簡単!】SWELLサイトにお問い合せフォームを作る方法


SWELLを使ったサイトに簡単にお問い合わせフォームを作る方法はないのかな…
今回はこんな悩みを解決します!
Google AdSenseの審査や企業からの広告オファーを頂くために、ブログサイトにお問い合わせフォームは必須ですよね
SWELLを使ったサイトにお問い合せフォームを導入する方法は複数ありますが、
今回は有名なお問い合わせフォーム作成プラグイン「WPForms」を使って誰でも簡単にお問い合わせフォームを作成する方法を解説します!
- 「WPForms」を使ったお問い合わせフォームの作り方
- 「お問い合せ」固定ページの作成とグローバルナビにリンクを入れる方法
みとなの @mitonano_O



簡単なのでWordPress初心者でも5分で導入できますよ!
SWELLサイトにお問い合わせフォームを作る手順
お問い合わせフォーム作成プラグインにはWPFormsの他にもContactForm7というプラグインがあります
WPFormsがドラッグ&ドロップでお問い合わせフォームが作成できるのに比べてContactForm7は多少難易度が上がるため、
今回はWPFormsを使って誰でも簡単にお問い合わせフォームを作成する方法をご紹介!
作成手順はこちら
お問い合わせフォームの作成手順
- フォーム作成プラグイン「WPForms」をインストール → 有効化
- WPFormsでお問い合わせフォームを作成
- 作成したフォームを固定ページに貼り付け
- グローバルナビにリンクを作成
それではひとつずつ解説します!
フォーム作成プラグイン「WPForms」をインストール
まずはフォーム作成プラグイン「WPForms」をWordPressにインストールします
【プラグイン】>【新規追加】を開きます


検索窓に「WPForms」と入力し、WPFormsをインストール > 有効化して完了です!
WPFormsでお問い合わせフォームを作成


【WPForms】>【新規追加】を開きます


フォーム名に「お問い合わせフォーム」などわかりやすい名前を入れて、
【簡単なお問い合わせフォーム】を開きます


デフォルトで必要な機能は揃っているのでこのデザインで大丈夫な場合はそのまま右上の「保存」ボタンを押して完了です!
WPFormsのカスタマイズ
デフォルトのお問い合わせフォームのデザインからお好みでカスタマイズしたい方はこちらをご覧ください
1つ前のステップでフォームを保存した方は次の作成したフォームを固定ページに貼り付けに進んでいただいて大丈夫です
WPFormsのカスタマイズのカスタマイズ方法
- 【フィールドを追加】からお好みのフィールドをドラッグ&ドロップ
- 【フィールドオプション】でフィールドの内容を変更
今回は試しに「会社名」を入力する欄を「名前」と「メール」の間に追加していこうと思います


フォーム編集画面の左側にある【フィールドを追加】から【一行のテキスト入力】を右側の「名前」と「メール」の間にドラッグ&ドロップします
追加した【一行のテキスト入力】フィールドをクリックすると画面左の【フィールドオプション】が自動で開くので変更したい内容を変えていきます


今回は【ラベル】に「会社名」を入力し、【必須】の欄にチェックを入れてみました
【必須】にチェックを入れるとその欄が未入力の時はお問い合せ内容を送信できないようにできます
同様にお好みでカスタマイズ可能なのでぜひ試してみてください!
作成したフォームを固定ページに貼り付け
続いて今作成したお問い合わせフォームを固定ページに貼り付けて、サイトからお問い合わせフォームにアクセスできるようにします
お問い合せ固定ページの作成手順
- 作成したお問い合せフォームのショートコードをコピー
- 固定ページ新規作成で「お問い合せ」を作る
- 「ショートコードブロック」を使って①のショートコードを貼り付け
ひとつずつ解説します
作成したお問い合せフォームのショートコードをコピー
【WPForms】>【すべてのフォーム】を開きます


先ほど作成したフォームの「ショートコード」と書かれた部分をコピーしてください
固定ページ新規作成で「お問い合せ」を作る
続いて【固定ページ】>【新規追加】を開きます


タイトルに「お問い合せ」と入力し、パーマリンクを「contact」などわかりやすいものに設定します


「ショートコードブロック」を呼び出します


先ほどの作成したフォームのショートコードをコピーでコピーしたショートコードを貼り付けて【公開】ボタンを押したら完了です!
グローバルナビにお問い合せページのリンクを作成
作成したお問い合せページにヘッダーのグローバルナビからアクセスできるようにしましょう!


【外観】>【メニュー】を開いてください
画面上部でお問い合せページへのリンクを作成したいメニューを選択、もしくは新しく作成します
画面左の【メニュー項目を追加】から「お問い合せ」にチェックを入れ、【メニューに追加】を押します
追加できたら画面右下の【メニューの保存】ボタンを押して完了です!


サイトにアクセスしてみるとグローバルナビに「お問い合せページ」へのリンクが表示されてますね
リンクをクリックするとお問い合わせページへ飛んでお問い合せフォームが表示されているのが確認できます
SWELLサイトにお問い合せフォームを作る方法:まとめ
お問い合せフォームが設置されているかどうかはGoogle AdSenseの審査や企業からの広告オファーだけでなく、サイト訪問者の利便性の向上やサイトの信頼にも大きく関わってきます



サイト運営者とコンタクトを取れる方が安心しますね!
▼今回解説したお問い合わせフォーム導入手順のおさらい
お問い合わせフォームの作成手順
- フォーム作成プラグイン「WPForms」をインストール → 有効化
- WPFormsでお問い合わせフォームを作成
- 作成したフォームを固定ページに貼り付け
- グローバルナビにリンクを作成
この手順に沿って作成すれば5分もあれば誰でも簡単に作れるので、SWELLサイトでまだお問い合わせフォームを導入していない方はぜひ導入しましょう!
次の記事>>【SWELL】ブロックパターンで執筆時間を大幅短縮!【具体例で使い方をわかりやすく解説】
▼SWELLの導入を迷っている方はコチラの記事を参考にしてみてください!
WordPressテーマ【SWELL】を使った感想・評判、メリット・デメリットすべて解説します


コメント