【SWELL】カスタマイズでおすすめ記事スライダーを作る方法

こんにちは、みと(@mito_710_1)です!
今回は僕たちのブログのトップページで表示している「おすすめ記事スライダー」の作り方をご紹介します
こんな感じ⤵⤵

使用テーマはSWELLです!
\ SWELLについてはこちら /
目次
おすすめ記事スライダーのメリット
おすすめ記事スライダーを作ることで
- 自信がありもっと読んでほしい記事
- 最近挙げたばかりの読んでほしい記事
- ブログの顔とも言えるような記事(みとなのブログでは「【4万字超】Web制作学習完全ロードマップ」)
こういった内容の記事をブログのファーストビューの位置に配置できるため、「どんな内容を発信しているブログ」かを読者に伝えやすくなります!
「新着記事」や「人気記事」とは違ったアプローチをすることで読者のブログサイト全体の理解にも繋がるのでおすすめです!
おすすめ記事スライダーの作り方
まずはWordPress管理画面から
外観 > カスタマイズ > トップページ > 記事スライダー
を開いてください!

するとこのような画面になると思うので
- 記事スライダーを「設置する」にチェック
- ピックアップ対象は「タグ」を選択
- ピックアップ対象のタグ名に「recommend」と入力
タグ名は自由に変えていただいても大丈夫です!
設定できたらもう一度管理画面に戻って
投稿 > タグ
を開きます

するとこのような画面になると思うので
- 名前に「おすすめ記事
- スラッグに「recommend」
を入力
スラッグ入力欄には先ほどあなたがピックアップ対象のタグ名で入力した文字列を入力してください
これで終わりです!
あとはおすすめしたい記事にここで設定したタグをつけるだけなのでとても簡単!
是非試してみてください!
さいごに
今回は簡単にサイトアレンジの方法を解説してみましたがいかがだったでしょうか
おすすめ記事タグはスライダーを作る作らないに関係なく、持っておくと便利なので作っておくことをおすすめします
ほとんどのテーマで「新着記事」「人気記事」を表示する機能がついていますが「筆者のおすすめ記事」を表現できるこのタグは本当に便利です!
今後もこのような感じでサイトアレンジの方法を載せていこうかと考えているのでご興味ありましたらぜひご覧ください
それでは今回はこの辺で、
最後までご覧頂きありがとうございました!

コメント