【未経験から独学で】プログラミング学習ロードマップ公開中!記事はこちらから!

Web制作学習のためのローカル環境を整えよう!

Web制作学習 のためのローカル環境作り
悩む人

Web制作って自分のパソコンに何かインストールする必要があるのかな…
Web制作に最適な環境作りを知りたい…

今回はこんな悩みを解決します

この記事を読んでわかること
  • Web制作学習に必要なローカル環境とは
  • Web制作のためのローカル環境の作り方
筆者の情報
  • Mito Blog運営者
  • 20歳大学生
  • Web制作とブログで生活
みとです!

みとなの @mitonano_O

目次

ローカル環境の構築方法

WEB制作におけるローカル環境構築とはみなさんのパソコンに、WEB制作に必要なツールをインストールする事を指します。

WEB制作に必要なツールは次の二つです。

  • ブラウザ
  • コードエディタ

ブラウザにはGoogle Chrome、Safari、Microsoft Edge、Firefoxなどを指します。
実際に今皆さんもブラウザを通して本ブログを見ていることかと思います。

コードエディタとは実際にプログラミング言語を書くノートのようなものです。

ここでは
ブラウザはGoogle Chrome
テキストエディタはVisual Studio Code
をインストールしていただきます。

人によってはすでに他のブラウザやテキストエディタをインストールしてある方もいらっしゃると思いますが、WEB制作では後々Google ChromeやVisual Studio Codeの利便性が活きてくるため、これらをインストールすることをオススメします。

Google ChromeとVisual Studio Codeをインストールする方法

インストールの方法はドットインストールの「HTML/CSSの学習環境を整えよう」にて詳しく説明されているためこちらを参考にインストールして頂ければと思います!

ドットインストール
【旧版】HTML/CSSの学習環境を整えよう [Windows版] (全5回) - プログラミングならドットインストール 初めてHTML/CSSのレッスンを受講する方に向けて、必要なツールや設定について解説していきます。
ドットインストール
【旧版】HTML/CSSの学習環境を整えよう [macOS版] (全5回) - プログラミングならドットインストール 初めてHTML/CSSのレッスンを受講する方に向けて、必要なツールや設定について解説していきます。

ローカル環境を整えることができましたら追加で次の作業をして頂きます。

Visual Studio Codeにプラグイン「Live Server」をインストール

プラグインとはツールの機能を拡張する便利な機能のことです。

Visual Studio CodeにLive Serverというプラグインをインストールすることによって、コーディング作業の効率を格段に上げることができるので、最初にインストールすることをオススメします。

インストールの方法とLive Serverの使い方はこちらを参照してください!

あわせて読みたい

まとめ:Web制作学習のためのローカル環境を整えよう!

Web制作学習はこれだけできていれば十分に快適な学習が可能です!!

意外とあっさりしていますが、このようにWeb制作は少ない初期投資で始められるのが良いところですね

ローカル環境が整ったら早速学習を始めましょう!

効率的な学習ができるロードマップを無料で公開しているのでぜひ参考にしてみてください▼

  • ブロックエディター『Gutenberg』に完全対応
  • 豊富なカスタマイズとシンプルで美しいデザイン
  • 100%GPLテーマだから複数サイトで使用可能
美しく高機能なテーマ「SWELL」で楽しく記事を書こう!
Web制作学習 のためのローカル環境作り

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次